第93回箱根駅伝 2017年 1月2日往路
新年おめでとうございます。今年も箱根駅伝がやってきました。
TV観戦だけで飽き足らず、地元鶴見の沿道応援に出るようになって15年くらい。地元の沿道では飽き足らず、選手の追っかけ、事実上先回り観戦するようになったのが2005年81回大会から、特に母校明治大学の活躍に期待しています。
1月2日の往路と言うのは、翌3日の復路と比べて、各大学のスター、主力選手達が多く、特に2区、5区はもっとも重要な区間、それに次ぐ重要度があると言われるのがこの1区と3区です。もう、毎年のように沿道で写真を撮っていますが、やはり選手達の表情が撮りたいです。そういう意味で、タスキをもらってすぐの表情より、最後の力を振り絞っている15km過ぎの方が魅力的な写真が撮れると思います。(選手には申し訳ないのですが。)
箱根駅伝の一番の魅力は、他の競技と違い沿道の観客が全選手を応援することです。私も母校明治大学を中心に応援しますが、全選手を応援しながらの撮影です。とはいっても余り応援に熱が入ると写真がおろそかになります。今年はどうも応援に熱が入りすぎたような気がします。
HPへ
過去の大会 第92回大会 91回大会 90回大会 第89回大会
第88回大会 第87回箱根駅伝観戦記 86回大会 85回大会
84回大会 83回大会 82回大会 81回大会(追っかけ初挑戦)
復路9区 国道15号 花月園前
1区 国道15号 川崎 新川橋交差点
5区 国道1号 箱根大平台 ヘアピンカーブ

1 |
1 |
 |
 |
青山学院大学 |
池田 生成君 |
1:09:55ku |
|
1.09.55 区間2位 |

2 |
2 |
 |
 |
東洋大学 |
野村 峻哉君 |
1:09:47 |
|
区間賞の快走 |

3 |
3 |
 |
 |
早稲田大学 |
光延 誠 |
君 |
1.11.50 |
区間7位 |

4 |
4 |
 |
 |
神奈川大学 |
大川 一成君 |
|
1.12.05区間9位 |
|

5 |
5 |
 |
 |
順天堂大学 |
聞谷 賢人君 |
1.11.07 |
|
|
区間3位と健闘


7 |
7 |
 |
 |
法政大学 |
城越 洸星君1:12:30区間11位 |
|
|
|

8 |
8 |
 |
 |
駒澤大学 |
片西 景君 1.11.08 |
.区間4位と頑張る |
|
|


10 |
10 |
 |
 |
東海大学 |
川端 千都君 1.11.21区間5位 |
|
|
|

11 |
11 |
 |
 |
帝京大学 |
平田 幸四郎君 |
1.12.04区間8位 |
|
|

12 |
12 |
 |
 |
創価大学 |
三澤 匠君1:12:41区間13位 |
|
|
|

*13 |
13 |
 |
 |
大東文化大学 |
谷川 貴俊君 |
1.11.48区間6位 |
|
|

14 |
14 |
 |
 |
拓殖大学 |
土師 悠作君1:15:38区間19位 |
|
|
|

*15 |
17 |
 |
 |
國學院大學 |
國澤 優志君 1:12:27 区間10位 |
|
|
|

16 |
15 |
 |
 |
上武大学 |
佐藤 駿也君1:15:13区間17位 |
|
|
|

17 |
16 |
 |
 |
山梨学院大学 |
古賀 裕樹君 |
1:15:31区間18位 |
|
|

*18 |
18 |
 |
 |
明治大学 |
吉田 楓君君 |
1:14:58区間15位 |
|
|
前回大会でまさかのシード落ち、今回は予選を2位で通過して、シード確保も十分な可能性があると思った明治だったが、

*19 |
OP |
|
 |
関東学生連合 |
加藤 風磨君君亜細亜大学 |
1:12:34
区間12位2 |
00:08 |
参考 |

20 |
19 |
 |
 |
日本大学 |
山ア 一輝君1:17:08区間20位 |
|
|
|
往路は検討して、シードが手の届くところに来たようにみえたが、

*21 |
20 |
 |
 |
国士舘大学 |
餅崎 巧実君 |
1:15:03区間16位4:37 |
00:54 |
今回の国士舘大学は終始厳しい戦いとなり、大きく遅れてしまった。
1区 国道15号 川崎 新川橋交差点
5区 国道1号 箱根大平台 ヘアピンカーブ
HPへ